現在日本では、上水道の普及率は90%を超えておりますが、下水道の普及率は50%程度です。
生活排水(台所・洗濯・風呂・し尿)は、下水道の普及していない地域では、未処理のまま河川や湖沼に放流される場合がある為、
水質汚濁の主要因となっております。
「浄化槽」とは、都市部の下水の終末処理場と同様の処理機能を、戸別に実現する装置です。
現在、多くの市町村で浄化槽設置の普及啓蒙に努めると共に、その設置費用の一部を補助・融資する制度が実施されています。

掘削

床均し

底板型枠鉄筋

底板コンクリート

浄化槽本体

設置・水入れ
 
配管・ブロワ設置

浄化槽設置完了
|